スタイリストに向けて

手抜きとミスの違い

先日とあるTVを見ていた時に

「これ。めっちゃ分かるわー」

と思った事があります。

元プロ野球選手で元監督の落合博満さん。

地元の親友で、落合さんの大ファンがいて彼の影響で僕も好きなんだけど久々にTVで見ました。

25歳でプロ入りし、史上最年少の28歳で初めて3冠王に輝くと計3度も3冠王になった落合さん。

中日監督時代には就任1年目でいきなり優勝するなど指揮を執った8年間すべてでAクラス入りし、4度のリーグ優勝と1度の日本一へとチームを導いた。

選手でも監督でも優秀な方なんですよね。

落合さんが当時監督をしていた時に選手に心掛けていた事があるそうで、その話しを聞いて先程の様に納得したんです。

ご存知ない方はどんな凄い人から分からないかもしれないですけど、野球を知ってる方からすると本当に凄い人。

そんな凄い方と自分と比較するまででもない方なんですが、僕もスタッフにアドバイスさせて貰う時に思う事と全く同じだったので、今回記事にしてみた。という流れ。

選手に注意する時は

「手抜き」

そう感じた時は注意をして…

「ミスをしてもチャレンジした」

そう感じた時は評価されたそうです。

改めてそう言われた時にとても同意しました。

「失敗してもいい。前に進めば必ず前進する。」

「手を抜いているって事はそれ以上進まない。」

それって当たり前の事なんだけど、他人に言われないと気付かない部分ってだれでもあるよね。

大人でもあるし、気付かない。

もしくは気付かない様にしている。

でもその職業のプロなんだったら自分で軌道修正していかないといけませんよね?

落合さんは最後にこう語っていた。

「自分の才能を伸ばすには自分で考える」とし、「失敗はいくらしてもいいんです。そんな成功ばっかりじゃありませんから。失敗したら何が悪かったんだろうって、そこで考えてまたやればいいんであってね。やらないで後悔するんであったら、やって先に進んでいきたいっていう生き方なんでね」

自分に問う。

チャレンジしているか?前に進んでいるか?ってね。

あなたはどうだろうか?

今日はここまで。

ではまたー

タカオ

ピックアップ記事

  1. 撮影費ってどうしてますか?
  2. 生涯アシスタント制度ってどう?
  3. 美容師が続けれる人の特徴
  4. コロナ禍の中でお客様と美容師の価値観が変わった事
  5. 2店舗目の美容室を出店する理由

関連記事

  1. アシスタントに向けて

    美容師が続けれる人の特徴

    最近凄く考える事がありますどうしたら美容師を続けるんだろうか?と。…

  2. お知らせ

    40歳以上でも美容師で働く方法

    はじまして。タカオと言います。簡潔に自己紹介を。…

  3. アシスタントに向けて

    ふるさと納税できる余裕

    昨年末にうちのスタッフと話していたら「ふる…

  4. スタイリストに向けて

    最近雑誌買ってますか?

    ふと思ったんですけど…雑誌って最初皆さん購入してますか…

  5. スタイリストに向けて

    低価格のこの先について

    今日のテーマは【これから先】について。15年前に美容師を始めた時代…

  6. アシスタントに向けて

    美容師は独立するのか会社に残るのか

    美容師の人生の選択肢は意外と少ない気がします。35歳の僕の感覚…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。




  1. アシスタントに向けて

    美容師は独立するのか会社に残るのか
  2. スタイリストに向けて

    美容師はどれくらい稼げば良いか?
  3. オーナーに向けて

    バ○ュープランでプ○○ナを超えた!?
  4. スタイリストに向けて

    単価で最低1万円頂く理由。
  5. スタイリストに向けて

    低価格のこの先について
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。