アシスタントに向けて

生涯アシスタント制度ってどう?

最近美容師をしていてたまにこんな事を耳にします。

「スタイリストになりなくないんですよね」

というアシスタントの声をポツポツ聞くようになりました。

時代の変化や働き方の選択肢の幅なのか…

そもそもそれってどうなの?という話しは今回は置いといて…

そんな話しが出てきたのも3.4年前くらい前からですね。

もしずっとアシスタントをする

もしくはアシスタントがしたい

スタイリストにはならずに、アシスタントとしてやっていく

そんな人材が育成出来るのであれば、スタイリストとアシスタントのペアが良い関係性で働き続けれるのは理想的ですよね?

もしそんな人材を育てるのであれば…

まず最初にやるべき事

僕が思うには給与は最低でも25万円位は保証するべきでは?なんて思います。

現35歳の僕が当時アシスタントの時の2002年と

2018年の現代ではアシスタントのあり方は大きく異なります。

少子化でなり手も減ってきています。

景気の良い時代にチェーン展開したサロンが多い時間帯がありました。

いわゆる大型店。

人手があって成り立つタイプのサロンはこれに該当するかもしれません。

今後チェーン店は若手の育成や人手の確保をどうしていくが現時点でも問われていますよね。

うちみたいな小型店はどうするか?

最低限の部分はマンツーマンで成り立つ仕組みだけど、スーパーアシスタントがいてくれるとお客様もスタイリストも嬉しいよね。

だったら今までのアシスタントの考え方を変えていかないといけませんよね?

女性でも男性でもずっとアシスタントを続けてくれて逆に25万円でいいのかな…

むしろもっと価値を見出していけるのでは?なんて思いながら。

そんな形が出来るように柔軟に対応できる経営者でありたいですね…

今日はそんなところで。

ではまたー

タカオ

ピックアップ記事

  1. 生涯アシスタント制度ってどう?
  2. コロナ禍の中でお客様と美容師の価値観が変わった事
  3. 2店舗目の美容室を出店する理由
  4. 撮影費ってどうしてますか?
  5. 美容師が続けれる人の特徴

関連記事

  1. アシスタントに向けて

    美容師さんに伝えたい事

    まだテストの段階ですが、僕がホームページを作ってやりたい事があ…

  2. アシスタントに向けて

    美容師は独立するのか会社に残るのか

    美容師の人生の選択肢は意外と少ない気がします。35歳の僕の感覚…

  3. アシスタントに向けて

    店販50%バックですが何か?

    うちのサロンはシャンプーやトリートメントなどの売り上げの半分をスタッフ…

  4. アシスタントに向けて

    ミーティングでおススメ。繁盛店に必要な3つの条件。

    ネットニュースでふとこんな記事を目にしました。https://…

  5. アシスタントに向けて

    美容師が続けれる人の特徴

    最近凄く考える事がありますどうしたら美容師を続けるんだろうか?と。…

  6. お知らせ

    40歳以上でも美容師で働く方法

    はじまして。タカオと言います。簡潔に自己紹介を。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。




  1. スタイリストに向けて

    単価で最低1万円頂く理由。
  2. アシスタントに向けて

    20年後の美容師はどう生きていくか?
  3. オーナーに向けて

    ホットペッパービューティーで集客力をあげる方法 【基礎編】
  4. 独立したい人に向けて

    オリジナルワックス作ってみた
  5. アシスタントに向けて

    店販50%バックですが何か?
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。