スタイリストに向けて

キャンセルはいつからOKになったのか?

タイトル通りなのですが、まず始めに…

時間に遅れてきたり、急に予定が入って行けなくなったり…

そんな時にいつしか僕はこういう風に言うようになっていた。

「あ、大丈夫っすよー」

と。

大丈夫っすよーの中には

悲しみ、怒り、諦め…

入り混じった中に強くNOと言えない日本人気質な自分がいました。

以前勤めていた会社は30分毎に予約を入れていて、アシスタントが手伝ってくれた。

だから1人くらい仕方ない…

なんて思ってました。

遅れてきたお客様がズレた分は…

なんとかするしかない…

とまぁ思っていましたね。

ぶっちゃけ不快だし、仕事に支障でるし…でとそれでもリカバリーするのがプロ。

と思っていましたが…

独立を機にその考えはスッパリ辞めました。

今ではキャンセル料を頂いてます。

当日キャンセルは施術料金の100%

前日キャンセルは50%

傲慢に見える方もいらっしゃると思います。

「多少遅れたり、急に予定入ったりするじゃない!?」

そんな声もあると思います。

そういうお客様は何度も同じ事をしてしまうし、こちら側がさせてしまうのです。

そう…

僕ら美容師がそうさせてきたんです。

きちんと来て下さる方を大切にしてあげたいですよね。

ホテルや旅館、大切な方との待ち合わせ。

時間や場所など確認してきちんと向かいますよね?

仲の良い気の知れた仲間や家族だと

「ちょっとごめん遅れる~」

「やっぱり今日行けない」

僕が知る限り本当に親しい友人はきちんと守ります。

それと同じですよね。

信頼関係で人と人とは繋がっている。

そこをシンプルに大切にしたいですよね。

ちなみに体調を崩したり、お子様の急な発熱などはもちろんオッケーです。

信頼関係ですからね。

うちみたいに少人数制のサロン経営だったらなおさらの事。

人数でカバー出来ない分、質にこだわる。

ただそれだけ…

いつからなあなあになってしまったのでしょうか?

でもそうしてきたのは僕らだったのかもしれません。

自分のサロンはどうですか?

今日はここまで。

ではまたー

タカオ

ピックアップ記事

  1. コロナ禍の中でお客様と美容師の価値観が変わった事
  2. 撮影費ってどうしてますか?
  3. 2店舗目の美容室を出店する理由
  4. 美容師が続けれる人の特徴
  5. 生涯アシスタント制度ってどう?

関連記事

  1. アシスタントに向けて

    ミーティングでおススメ。繁盛店に必要な3つの条件。

    ネットニュースでふとこんな記事を目にしました。https://…

  2. アシスタントに向けて

    コロナ禍の中でお客様と美容師の価値観が変わった事

    今日はコロナウイルスで変わった事を書いていきたいと思います。僕…

  3. スタイリストに向けて

    これからの美容師が大切にする事

    僕がずっと考えている事。それは【いつまで美容師が続けら…

  4. スタイリストに向けて

    ハサミを置くメリット。ハサミを持つメリット。

    ふと思ったんですが、このブログを読んで下さっている…

  5. アシスタントに向けて

    美容師さんに伝えたい事

    まだテストの段階ですが、僕がホームページを作ってやりたい事があ…

  6. アシスタントに向けて

    東京ガラパゴス現象

    先日とあるディーラーさんと打ち合わせをしていた時に気になったワード…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。




  1. 自作ホームページ

    【素人目線】HPやblogのバナーとサロンのロゴの入れ方
  2. スタイリストに向けて

    最近雑誌買ってますか?
  3. スタイリストに向けて

    これからの美容師が大切にする事
  4. オーナーに向けて

    アパレル業界の閉店と美容院の閉店について…
  5. お知らせ

    40歳以上でも美容師で働く方法
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。