スタイリストに向けて

これからの美容師が大切にする事

僕がずっと考えている事。

それは

【いつまで美容師が続けられるか?】

何故そんな事を考えているか?それには理由があります。

40歳以上で働いている美容師さんをほとんど見たことが無いから

このブログを読んでくれている方の中で現役の美容師さんはどれくらいのキャリアですか?

20代前半

20代半ば

20代後半

30代前半

30代半ば

30代後半

はたまた経営者の方や業務委託、フリーランスの方やヘアメイクさん。

時代の変化と共に年齢のタイミングもありつつ働き方の幅も広がってきていますよね。

でも今の現状だと【長く働ける理由】より【途中でリタイアしてしまう理由】の方が多いと個人的には思っていて…

いつか卒業する

という考えより

ずっと一緒に働けるにはどうしたらいいか

僕はそう考えています。

ではどうしたらいいか。

綺麗事0で言いますと、やり甲斐とお金と時間ではないでしょうか?

【美容師としてのやり甲斐】

【それに対しての給与】

【それ以外の時間】

この3つではないでしょうか?

やり甲斐。

はたまた生き甲斐。

美容師が好き。お客様が好き。

これはとても大切な事だし、一緒に働く仲間も大切。

お客様がいる事と働く仲間がいる事。

それは同じくらい大切な事だと僕は思う。

またお金も凄く大切。

当たり前だよね。なんてったって僕らはプロなんだから。

またそれ以外の時間。これもめちゃ大切。

沢山遊んだ方がいいし、色々な人と出会った方がいい。

これだけ沢山の人との出会いを仕事を通して経験できるのは本当に財産だと思うから。

話しは逸れましたが、これまでの業界はある種使い捨て。

これからは辞めない働き方というより、辞めなくても働ける。

選択の幅を持って選べるように。

そんな環境を作っていかないといけませんよね。

やっぱり美容師は人を輝かせる仕事。

だからこそ自分たち美容師が輝いていないとね。

やり甲斐に時間にお金。

この膨れ上がった美容業界も少しずつ縮小していくと思う。

なり手は減り、人口は減り高齢化。

もしかしたら美容院の数は半分近く減るんじゃないかな。

その時に必要とされる美容師や美容院って?

お客様に必要とされる事。

スタッフに必要とされる事。

目の前にいるお客様を大切にする事。

一緒に働く仲間がいるから美容室が成り立つっていう事。

シンプルにそこだと思う。

そこを自社のスタッフにもマインドとて伝えていきたい。

そう僕は思う。

今日はこんなところで。

ではまたー

高雄

ピックアップ記事

  1. 2店舗目の美容室を出店する理由
  2. コロナ禍の中でお客様と美容師の価値観が変わった事
  3. 撮影費ってどうしてますか?
  4. 生涯アシスタント制度ってどう?
  5. 美容師が続けれる人の特徴

関連記事

  1. アシスタントに向けて

    コロナ禍の中でお客様と美容師の価値観が変わった事

    今日はコロナウイルスで変わった事を書いていきたいと思います。僕…

  2. アシスタントに向けて

    美容師は独立するのか会社に残るのか

    美容師の人生の選択肢は意外と少ない気がします。35歳の僕の感覚…

  3. アシスタントに向けて

    美容師が続けれる人の特徴

    最近凄く考える事がありますどうしたら美容師を続けるんだろうか?と。…

  4. スタイリストに向けて

    美容師のフリーランスと正社員の今後について

    最近個人的に興味深い話しがあります僕の奥さんの話しなんですが、…

  5. アシスタントに向けて

    ミーティングでおススメ。繁盛店に必要な3つの条件。

    ネットニュースでふとこんな記事を目にしました。https://…

  6. アシスタントに向けて

    美容師さんに伝えたい事

    まだテストの段階ですが、僕がホームページを作ってやりたい事があ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。




  1. お知らせ

    2店舗目の美容室を出店する理由
  2. オーナーに向けて

    ロング料金ってどうしてますか?
  3. 独立したい人に向けて

    銀行にお金を借りにいった話
  4. アシスタントに向けて

    20205050問題
  5. アシスタントに向けて

    東京ガラパゴス現象
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。