オーナーに向けて

ロング料金ってどうしてますか?

唐突ですがロング料金ってちなみにどうしてますか?

うちはお店の材料費という事で頂いています。

よくよく考えたら担当スタイリストの売り上げに加算しているのっておかしくないですかね?とふと。

スタッフに還元する所は増やしていきたいですよね。

例えばうちだと店販の利益の50%は還元してボーナスとして半年分まとめてお支払いしてみています。

でもロング料金って別に担当スタイリストの売り上げではないよね?

長い分お金を頂く訳で、その分多く薬剤を使用する訳で、、

めちゃ細かい事だけど、結構普通の事だと思うんだよね。

なんって思いましたー

俺がケチなのか!?

うむむ…

まぁいいや。

これからお店をやる人や、見直しを考えてる方は参考になればと思います。

直すなら早めがいいよね。

ではまたー

高雄

ピックアップ記事

  1. 撮影費ってどうしてますか?
  2. 生涯アシスタント制度ってどう?
  3. 美容師が続けれる人の特徴
  4. 2店舗目の美容室を出店する理由
  5. コロナ禍の中でお客様と美容師の価値観が変わった事

関連記事

  1. オーナーに向けて

    ホットペッパーの掲載料を払わない?

    先日リクルートの打ち合わせでこんな資料を頂きました…

  2. オーナーに向けて

    ホームページ作成に150万払って分かった事。part2

    独立し、0スタートの僕は150万かけてお客様に認知されやすくする為、求…

  3. お知らせ

    40歳以上でも美容師で働く方法

    はじまして。タカオと言います。簡潔に自己紹介を。…

  4. 独立したい人に向けて

    【独立したい方へ】ビジネスモデルって考えた事ありますか?

    美容師に限らず色々なジャンルで独立したい方がいると思いますが、どのジャ…

  5. アシスタントに向けて

    コロナ禍の中でお客様と美容師の価値観が変わった事

    今日はコロナウイルスで変わった事を書いていきたいと思います。僕…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。




  1. アシスタントに向けて

    美容師さんに伝えたい事
  2. スタイリストに向けて

    銀行から融資が降りた話
  3. 独立したい人に向けて

    オリジナルワックス作ってみた
  4. スタイリストに向けて

    ハサミを置くメリット。ハサミを持つメリット。
  5. アシスタントに向けて

    美容師が続けれる人の特徴
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。