撮影

美容師さんでカメラが苦手な方に伝えたいこと

皆さんは買い物されたり、何か身に付けたり、贈り物をされたりする時は何を基準に購入されますか?

値段なのか、素材なのか、デザインなのか、人なのか、バランスなのか。

美容院だったら…そう思うと僕だったら

【そこの美容院のセンスを基準に選ぶ】と思います。

センスってどこで感じたりしますかね?

お店の外観、内装、ヘアスタイル、スタッフの服装、接客応対、電話対応、掃除が行き届いてるか

じゃあウェブ上だったら…

必要なのは…

カメラではないでしょうか?

外観も内装もヘアスタイルも、その写真のクオリティ次第かなって。

1%でも良く素敵に写る事は良い事です。

またそこから女性は感じて下さるのではないでしょうか。

このブログを通じてカメラワークもちょろっとお教え出来ればと思います。

と言ってもほとんど独学です。

素人に毛が生えた程度ですが、独立を考えている方や、店舗管理者の方は必ず必要なスキルです。

サロンに必要なスキルを習得出来る様に素人が素人目線でお伝え出来たらなぁ。なんて思います。

 

今日はこの辺でおやすみなさい^ ^

高雄

ピックアップ記事

  1. 撮影費ってどうしてますか?
  2. 生涯アシスタント制度ってどう?
  3. コロナ禍の中でお客様と美容師の価値観が変わった事
  4. 美容師が続けれる人の特徴
  5. 2店舗目の美容室を出店する理由

関連記事

  1. 撮影

    撮影費ってどうしてますか?

    美容院の宣伝には必須な【撮影】サロンのイメージや得意と…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。




  1. アシスタントに向けて

    コロナ禍の中でお客様と美容師の価値観が変わった事
  2. アシスタントに向けて

    ミーティングでおススメ。繁盛店に必要な3つの条件。
  3. スタイリストに向けて

    これからの美容師が大切にする事
  4. アシスタントに向けて

    20205050問題
  5. 独立したい人に向けて

    得をするのはポジティブかネガティブか。
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。